大変だよね

昨日の投票で思ったこと。

それにしても、全国区で出る新人議員は大変だ。

私の場合、商工会の先輩が出馬しているので迷わなかったけど、タレントなどの有名人や、大臣経験のある現職でないとあのたくさんの氏名の羅列の中で、まず目に留めてもらえない。

しかも字はめちゃめちゃ小さい。
お年寄りに全然優しくない。


知名度が当落にかかわってくるだろうね。

少しでも名前を知ってもらわななければ名前なんて書いてもらえない。

全国を遊説してもたかが回れることのできる地はしれている。

それならば今最も注目されている場所に行くか・・。

「わたしはこんな非常事態に自分のことばかり躍起になっている場合でなない。今から柏崎にボランティアに行く」と言い放ち、被災地でボランティアに専念する。

もちろん、選挙活動は一切なしだ。

柏崎で獲得した1票も、九州で獲得した1票もかわりない。
それにきっと避難所に投票所が設置されるだろうから投票率はきっと高い。

選挙報道には公平さを保つようマスコミも気をつけてはいるが、やはり地震の件は連日報道されており、ちょっと変わった話題には飛びついてくる節がある。

なるべく多くの方と話をする。

こちらから話さなくとも、毎日退屈な日々を過ごしている人からすれば、いい年こいた若い人がなんでボランティアに来れるのか興味のあるところ。

狭い避難所というコミュニティー。

誰かに伝われば、何の苦労もなくそのうち噂は広がる。

そうなったらしめたものだ。

被災地だけでもなく、情報はマスメディアにのって全国に配信される。
顔やタスキににモザイクがかかっていてもなんらかのニュアンスは伝わるはずだ。

私が考えるぐらいだからもう既にやっている人もいるのかもしれないけど。

でも、計算ずくでそんなことやっていたら、そういうしたたかな奴には入れたくない。


こんなことも考えてみた。

現在、赤城農相の応援演説は0回だそうだ。

そりゃそうだ。
疑惑のある人に応援してもらったら自分自身もそういう人とつながりがあるかのように見えてしまう。


そこで、わざと赤城農相に応援演説に駆けつけてもらう。

当然、マスコミは何を言うか興味津々で駆けつける。

そこで、爆弾発言。

「この赤城先生を反面教師としてクリーンな政治家を目指します」

・・・・おそらく、当選したとしても党から即刻除名処分をくらうだろう。

そこで民主党に鞍替え。TVタックル常連の座を奪い取る。


でも比例代表じゃだめか。
当選後の党の移動は禁止されているから。

・・・・・かなり無理があるか。

いずれにしても当選しないことにはいくら闘志に燃えていてもどうしようもない。

財産をなげうって、いどもうというのだからオレにはとてもまねできない。

この記事へのコメント :

ひでこ
今回の選挙、争点は見えてても論点が見えず、さらには候補者も見えず。
私の回りでもそうですが、(仮に)政権交代しても何も変わらないといった冷めた見方が少なくなくって、ただ現状のままで良いかというと、決してそうでは無くって・・・
いずれにしても、何らかのショックは必要だと思うのだけれど・・・
Commaさんを擁立って手がありましたね^^
2007年07月25日 05:25
Comma
ひでこさん

ニュースを見ていたら自民党推薦の丸川珠代候補が過去三年間選挙に行っていないことが発覚と報じていた。
そして、山形県の県会議員は飲酒運転で逮捕。
自らが法を犯したというのに、「今後、社会から飲酒運転の撲滅に努めます」とコメントし辞任しないという。
いったいどうなってしまっているのか?
ひでこさんのおっしゃるとおり、政権交代しても何も変わらない気がする。
そんな立派な国会というところに立候補する頭と度胸がない我々だけども、些細なルールは守り人様に恥ずかしくない生き方はしているつもりです。
ひせこさん、ぜひ立ち上がりましょう!
その際には私が選挙カー乗って応援しますよ(笑)
2007年07月26日 21:50
くみこ
またまたオジャマしてしまいました。
湖東コミュの管理人です!
コミュニティのかきこみから来てしまいました。
先日の市長選が、
私の選挙デビューでした。
投票には行くものの、
候補者の情報なんてほんのわずかですよね。
私たちも積極的にならなければいけないなぁ、なんて感じました。

選挙に出るだけでもかなりの費用がかかるのに、
なぜ政治に関わろうとするか、
候補者ひとりひとりに熱い日本への想いがあるはず。
そう信じたいです。
現実はいやなところばかりで、
目を逸らしたくなりますが(笑)

コメントだけして逃げてすいません。
いつもcommaさんの日記勉強になるので。
気が向いたらマイミク申請でもしてくださいな。
失礼いたしました。
2007年07月27日 02:31
けん
Commaさん

まったく、よくわからん。
自民党も民主党も代わり映えしなくてどこに誰に入れていいのか未だに???
ただ解るのは、安部総理の終わりは近いことぐらい?
2007年07月27日 19:14
Comma
くみこさん
しっかり投票に行っているくみこさんは立派です。
わたしも成人になってから今まで一度たりともエスケイプしたことはありません。
嘆いたり文句を言ったりすることは簡単なことですが、どうせこんな些細な1票で何も変わらないんじゃないかと権利を放棄する奴には言う資格はないですよね。
社会人になってもこういうケースがよくあります。
文句は一丁前に言うが建設的な意見は何も出てこない、じゃあ「お前がやれよ」と言うと逃げ回る。
昨日も、「わたしなんかここ数十年選挙なんか行ったことないよ~」という50代のおばさんが大声で話しているのを聞いて大変残念に思いました。
大人として恥ずかしいことを恥ずかしいと思っていないんですね。
今回も、何が何だか分らないかもしれませんが、ぜひ投票に行ってくださいね。

けんさん
イギリスにならってはじまった政党政治。
果たしてこのスタイルはいいのだろうか?
組織の一員である以上、党の方針には逆らえない。
人間100%考え方が全く同じというわけにはいかないから、ここは賛同するけどもこの件については断固反対というのが自然である。
最近、異を唱えるものも出てきたが小泉政権のあの「ばっさり」によって、見せしめにあった議員たちは強いものの権力を見せられた形となった。
いっそのことけんさん、国政の舞台に飛び立ってみては。
2007年07月28日 12:39

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
大変だよね
    コメント(5)