すでに「ゆるキャラグランプリ2013」の投票は9月17日から始まっておりますが、私のもとにもろう老若男女「投票方法が分からない、教えて!」と問い合わせをいただいています。
現在、1位を爆走中ですが、締め切りは11月8日までの長丁場ということで2位以下の猛追撃が予想されます。
携帯端末やPCに比較的強いわたしでさえも、最初のころは悪戦苦闘としていたので無理もないことだと思いますが、特に携帯電話についてはi-modeで検索しても目的の画面になかなかたどり着けません。
下記のURLに投票方法のQ&Aがありますが、みなさん読んでもわからないみたいです。
http://yurugp.jp/faq.php
そこで担当部課に依頼をし、家康くん投票サイトのQRコードを作ってもらいました。
これが、携帯電話(ガラ携)用のQRコードです。
メニュー→便利ツールもしくはライフ・キット→バーコードリーダーで読み取って下さい。
対応機種によってはカメラを立ち上げQRコードにかざすと、自動的にカメラがQRコードと認識し、読み取ってくれる機種もあります。
また、古いタイプの「らくらくフォン」にありがちですが、画面上部にある接写モードスイッチを切り替えないと、ぼやけてしまうこともあるようです。
読み取ると「ピコン」と音がして、投票画面のサイト「http://www.yurugp.jp/~」が現れます。
この画面から進んでいきます。
これ以上の詳細は時間がなくて説明できませんので、ご年配の方はお子さん、お孫さん、もしくは職場の同僚に教えてもらってください。
その時にこの画面を「お気に入り(ブックマーク)に登録して!」とお願いして、そのやり方も教わって下さい。
携帯での投票が一番簡単です。
パソコンとスマートフォンからの投票は事前にIDを登録しなければなりません。
下記がスマートフォンのQRコードです。
わたしはスマホ愛好者ではないので、QRコード読み取り機能がついているのかよく知りませんが、ない場合はダウンロードしなければならないと思います。
スマホ、PCの投票時にはメールアドレスとパスワードが必要になりますが、いちいち入力するのは面倒なのでメールアドレスは単語登録をしたり、パスワードはID登録時に「abcd」や「1111」などすぐ縫う力できるものにしておいたほうが便利です。
パソコンの方は下記のURLから投票ページに入って下さい。
http://www.yurugp.jp/
間違った認識として「同じパソコンで投票は1回まで」と思われている方がありますが、「同じメールアドレスで1日1回しか投票できない」のです。
ですので、フリーメールをはじめ、たくさんのメアドを所有していらっしゃる方は、同じパソコンからそのメアドの分だけ投票ができます。
わたしは家内の分まで自分のPCから投票しています。
「ゆるキャラグランプリ」ごときに浮かれている場合ではない!もっと深刻なことがわが市にはあるだろう!」とお叱りをいただくこともありますが、乗りかかった船、「くまもん」には及ばないにしても経済効果は期待できます。
これで、10月末ごろになってくると2位以下が必死に追い上げてきます。
追われる立場はなかなか辛いものがありますので是非、みなさんご協力ください。
現在、1位を爆走中ですが、締め切りは11月8日までの長丁場ということで2位以下の猛追撃が予想されます。
携帯端末やPCに比較的強いわたしでさえも、最初のころは悪戦苦闘としていたので無理もないことだと思いますが、特に携帯電話についてはi-modeで検索しても目的の画面になかなかたどり着けません。
下記のURLに投票方法のQ&Aがありますが、みなさん読んでもわからないみたいです。
http://yurugp.jp/faq.php
そこで担当部課に依頼をし、家康くん投票サイトのQRコードを作ってもらいました。

これが、携帯電話(ガラ携)用のQRコードです。
メニュー→便利ツールもしくはライフ・キット→バーコードリーダーで読み取って下さい。
対応機種によってはカメラを立ち上げQRコードにかざすと、自動的にカメラがQRコードと認識し、読み取ってくれる機種もあります。
また、古いタイプの「らくらくフォン」にありがちですが、画面上部にある接写モードスイッチを切り替えないと、ぼやけてしまうこともあるようです。
読み取ると「ピコン」と音がして、投票画面のサイト「http://www.yurugp.jp/~」が現れます。
この画面から進んでいきます。
これ以上の詳細は時間がなくて説明できませんので、ご年配の方はお子さん、お孫さん、もしくは職場の同僚に教えてもらってください。
その時にこの画面を「お気に入り(ブックマーク)に登録して!」とお願いして、そのやり方も教わって下さい。
携帯での投票が一番簡単です。
パソコンとスマートフォンからの投票は事前にIDを登録しなければなりません。
下記がスマートフォンのQRコードです。
わたしはスマホ愛好者ではないので、QRコード読み取り機能がついているのかよく知りませんが、ない場合はダウンロードしなければならないと思います。

スマホ、PCの投票時にはメールアドレスとパスワードが必要になりますが、いちいち入力するのは面倒なのでメールアドレスは単語登録をしたり、パスワードはID登録時に「abcd」や「1111」などすぐ縫う力できるものにしておいたほうが便利です。
パソコンの方は下記のURLから投票ページに入って下さい。
http://www.yurugp.jp/
間違った認識として「同じパソコンで投票は1回まで」と思われている方がありますが、「同じメールアドレスで1日1回しか投票できない」のです。
ですので、フリーメールをはじめ、たくさんのメアドを所有していらっしゃる方は、同じパソコンからそのメアドの分だけ投票ができます。
わたしは家内の分まで自分のPCから投票しています。
「ゆるキャラグランプリ」ごときに浮かれている場合ではない!もっと深刻なことがわが市にはあるだろう!」とお叱りをいただくこともありますが、乗りかかった船、「くまもん」には及ばないにしても経済効果は期待できます。
これで、10月末ごろになってくると2位以下が必死に追い上げてきます。
追われる立場はなかなか辛いものがありますので是非、みなさんご協力ください。

この記事へのコメント :