週末は盛り沢山 その3(日曜日)

前回の続きです。

この週末はどの議員も忙しかったようで、月曜日に登庁したらみなさんお疲れモード。
それもそのはず、どこの地域も秋祭りがあちらこちらであり、わたしのスケジュール帳にも4つの用事が記してありました。

日曜日も、実行委員をつとめる「やらまいかミュージックフェスティバル」の舞台監督。
前日、帰宅が一番遅くなったわたしは、どうもそのままソファーで寝てしまったみたいで、朝5時半前に起床。
このまま二度寝すると絶対起きれないと思い、家族を起こさないようにそっと家を出て、すき屋で朝定を食べ、会場の浜松駅北口に向かいました。

素晴らしい出演者の皆さんをサポートするスタッフは、この日も8時前には集合。
本当にみんなパワーがあります。

この日は、わたしのバンド「VioletBrass」も出番があり、舞台監督からゼブラーマンへと変身。
一緒にステージをきりもりしていたボランティアの学生さんが、あまりの変わりように唖然!

週末は盛り沢山 その3(日曜日)


週末は盛り沢山 その3(日曜日)

この日は、本職のトランペットはわずか数小節吹いただけで、あとはフルートやサックス。
お客様も大変喜んでくださって、演奏する側も大変楽しく過ごすことが出来ました。

このあとも重大な責務があったのですが、中座させていただき、私の生まれ故郷引佐町で毎年この時期に盛大に開催される「横尾歌舞伎公演」を見るために横尾の開明座に向かいました。
週末は盛り沢山 その3(日曜日)

わたしが拝見したのは横尾歌舞伎少年団による「傾城阿波の鳴門」(どんどろ大師の間)
小学校5年生の4人の熱演は素晴らしく、ちょうど隣に座った市民部文化政策担当の村木部長とともに彼女達の熱演に拍手を送りました。
ゆっくりしたかったのですが、やらまいかMFのフィナーレの仕切りと、演奏への参加依頼があったため、浜松駅北口へとんぼ返り。
最後まで、誰も帰ることなく、いや、それどころか益々多くの方が集まり、感動のうちに第6回のやらまいかミュージックフェスティバルは幕を閉じたのでした。
週末は盛り沢山 その3(日曜日)


コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
週末は盛り沢山 その3(日曜日)
    コメント(0)