「Night & Day」コールポーター作曲のジャズのスタンダードナンバーではないですが、ここ2日間は昼も夜も音楽漬けになっていました。
土曜日午前中は、小学校の金管バンドの応援からはじまって、午後は片山さつき先生のパーティー、ここでは北遠後援会会長の平賀さんとBGMバンドを演奏させていただきました。

・・・が、リハで吹きすぎたため本番は唇がバテバテでミストーン連発。
あまりに知っている曲だったのでミスが全て分かってしまい、穴があったら入りたい気持ちでした。
そして、土曜の夜は、地域振興ではじめた地元の主婦たちのサックス教室の音楽鑑賞教室の引率で、先輩たちのクインテットのライブにお連れしました。

わたしの音楽活動に触発されて、「音楽をやってみたい!」という方が増えてきて、無謀にも今年の夏の納涼祭ではデビューしちゃおうと言うんだから凄いでしょ!
これも地域の絆づくりだと思っています。
そして今日の午前中は、私用で三ケ日へ。

とても良い天気で、帰りに寸座で思わず一枚写真を撮ってしまいました。
日本ではないみたいですね。
午後は塩谷立先生の「2012新春の集い」。
昨日は片山先生、そして今日は塩谷先生と連続だったので、お客さんもお忙しいところ連荘でご苦労様です。
その後、今日は最大の楽しみがありました。
それはこれです。

ボリショイバレイの「白鳥の湖」
まずオーケストラの素晴らしさに感動。
バレリーナも指の先まで神経が行き届いていて、遠く離れた客席まで息遣いが感じられました。
わたしは今までピアノコンクールやオペラコンクールなどセレブな音楽に対して多少批判的でしたが、こういう超一流のものは子供たちに一度は見せておいたほうがよいと考えを改めました。
今回は仕事絡みで行ったので報告書を提出するわけですが、その中にも子供たちに「良いものを聴かせるチャンス」について触れたいと思います。
あすから一週間はまた一般質問の調査のため市役所と現場を行ったり来たりする日が始まります。
土曜日午前中は、小学校の金管バンドの応援からはじまって、午後は片山さつき先生のパーティー、ここでは北遠後援会会長の平賀さんとBGMバンドを演奏させていただきました。

・・・が、リハで吹きすぎたため本番は唇がバテバテでミストーン連発。
あまりに知っている曲だったのでミスが全て分かってしまい、穴があったら入りたい気持ちでした。
そして、土曜の夜は、地域振興ではじめた地元の主婦たちのサックス教室の音楽鑑賞教室の引率で、先輩たちのクインテットのライブにお連れしました。
わたしの音楽活動に触発されて、「音楽をやってみたい!」という方が増えてきて、無謀にも今年の夏の納涼祭ではデビューしちゃおうと言うんだから凄いでしょ!
これも地域の絆づくりだと思っています。
そして今日の午前中は、私用で三ケ日へ。

とても良い天気で、帰りに寸座で思わず一枚写真を撮ってしまいました。
日本ではないみたいですね。
午後は塩谷立先生の「2012新春の集い」。
昨日は片山先生、そして今日は塩谷先生と連続だったので、お客さんもお忙しいところ連荘でご苦労様です。
その後、今日は最大の楽しみがありました。
それはこれです。
ボリショイバレイの「白鳥の湖」
まずオーケストラの素晴らしさに感動。
バレリーナも指の先まで神経が行き届いていて、遠く離れた客席まで息遣いが感じられました。
わたしは今までピアノコンクールやオペラコンクールなどセレブな音楽に対して多少批判的でしたが、こういう超一流のものは子供たちに一度は見せておいたほうがよいと考えを改めました。
今回は仕事絡みで行ったので報告書を提出するわけですが、その中にも子供たちに「良いものを聴かせるチャンス」について触れたいと思います。
あすから一週間はまた一般質問の調査のため市役所と現場を行ったり来たりする日が始まります。
コメント