一時期、目黒にあるレンタカー屋さんのバイトをしていた。
主な仕事は戻ってきた車を洗って所定の位置の戻すというもの。
お店には普通車や商用車をはじめ、4tのアルミロングボディーのトラックやローバーの高級車までもがある。
当時、運転歴3年。それも実家に帰ったときしか運転しない俺にとってはペーパードライバー同然。
東京の街を走ることも首都高も走ることもおっかなびっくりだった。
ちなみに、この営業所は交通量の多い目黒通りに面しており、駅の近辺ということで営業所の敷地もめちゃめちゃ狭い。
急勾配のらせん状スロープが間口から続いており、1階は2階を支えるための支柱が数多く立っている。
ちなみに貸出頻度が少ない4tトラックなどは2階が所定の位置になっており、この車が帰ってくるとこれを2階に運ぶのにいつも胃が痛くなる思いだった。
目黒通りの交通量が少なくなったタイミングを見計らって両車線の車を止め、歩行者に気をつけながらほとんど運転したことのない4tトラックをバックで2階に上げる。坂は曲がっているし2階は狭いし、まあ大変。
・・・・と思っていたのだが、先日東京に行った時、懐かしくて久々にこのレンタカー屋まで行ってみた。
交通量の多い目黒通りではなく、一本中に入った道だった。
それに写真のようにらせん状のスロープではなく、ただの坂道だった。
いかに人間の記憶って曖昧なものだっちゅうことが、よく分かった。

またレンタカーには非常に便利な乗り捨てというサービスがある。
そんなことをして採算が合うのかいまだにわからないのだが、現地で乗り捨てた車を所長と一緒によくピックアップしに行ったりもした。
千葉の袖ヶ浦なんてのは当たり前、確か一番遠かったのは岡山まで行った記憶がある。
時給も良かったしこの仕事面白かったなあ。
主な仕事は戻ってきた車を洗って所定の位置の戻すというもの。
お店には普通車や商用車をはじめ、4tのアルミロングボディーのトラックやローバーの高級車までもがある。
当時、運転歴3年。それも実家に帰ったときしか運転しない俺にとってはペーパードライバー同然。
東京の街を走ることも首都高も走ることもおっかなびっくりだった。
ちなみに、この営業所は交通量の多い目黒通りに面しており、駅の近辺ということで営業所の敷地もめちゃめちゃ狭い。
急勾配のらせん状スロープが間口から続いており、1階は2階を支えるための支柱が数多く立っている。
ちなみに貸出頻度が少ない4tトラックなどは2階が所定の位置になっており、この車が帰ってくるとこれを2階に運ぶのにいつも胃が痛くなる思いだった。
目黒通りの交通量が少なくなったタイミングを見計らって両車線の車を止め、歩行者に気をつけながらほとんど運転したことのない4tトラックをバックで2階に上げる。坂は曲がっているし2階は狭いし、まあ大変。
・・・・と思っていたのだが、先日東京に行った時、懐かしくて久々にこのレンタカー屋まで行ってみた。
交通量の多い目黒通りではなく、一本中に入った道だった。
それに写真のようにらせん状のスロープではなく、ただの坂道だった。
いかに人間の記憶って曖昧なものだっちゅうことが、よく分かった。
またレンタカーには非常に便利な乗り捨てというサービスがある。
そんなことをして採算が合うのかいまだにわからないのだが、現地で乗り捨てた車を所長と一緒によくピックアップしに行ったりもした。
千葉の袖ヶ浦なんてのは当たり前、確か一番遠かったのは岡山まで行った記憶がある。
時給も良かったしこの仕事面白かったなあ。
コメント