アレンジを依頼していたあの作品が、昨日アレンジャーSOU君からあがってきました。
かたちとしてはバイオレットブラスメドレー3に位置するこの作品。
静岡県人なら思わず笑みがこぼれてしまう内容です。
詳細はまだ何も告知できませんが、おそらく皆さんへの初公開は慎重を期すなら祭りラッパの音が聞こえる頃になると思われます。
それまでに、仕掛けやフリなどの細部をつめておこうと思います。
いやぁ~、それにしてもアレンジャーのSOU君さすがです。
このブログの読者にも、SOU君と知り合いの方がいっぱいいると思いますが、同じ業界(マーチング&Bigband)をともに歩いただけあって、ここはブルー風、あそこはマジソン風ね!なんていう指示で、期待のものが出来ちゃいます。
私が大学時代夢中になっていたMarching業界は、バイオレットブラスにかなり影響を及ぼしてますねぇ。
楽器の操作は勿論のこと、わたしがお世話になったマーチングアレンジャーTさんの得意技、前のメロディーのリプライズ、それに違う曲がいつの間にか同時に乗っかってしまっている手法。
その時は気がつかなくとも、ビデオで見たり、2回目に見に行ったときに気がつくというこのテクニックは奥が深いです。
まだ実際に音出しはしてませんが、VBメドレー3、1と2同様、今後多用しすぎてみなさんの耳にへばりつくことになると思います。
お楽しみに!!
かたちとしてはバイオレットブラスメドレー3に位置するこの作品。
静岡県人なら思わず笑みがこぼれてしまう内容です。
詳細はまだ何も告知できませんが、おそらく皆さんへの初公開は慎重を期すなら祭りラッパの音が聞こえる頃になると思われます。
それまでに、仕掛けやフリなどの細部をつめておこうと思います。
いやぁ~、それにしてもアレンジャーのSOU君さすがです。
このブログの読者にも、SOU君と知り合いの方がいっぱいいると思いますが、同じ業界(マーチング&Bigband)をともに歩いただけあって、ここはブルー風、あそこはマジソン風ね!なんていう指示で、期待のものが出来ちゃいます。
私が大学時代夢中になっていたMarching業界は、バイオレットブラスにかなり影響を及ぼしてますねぇ。
楽器の操作は勿論のこと、わたしがお世話になったマーチングアレンジャーTさんの得意技、前のメロディーのリプライズ、それに違う曲がいつの間にか同時に乗っかってしまっている手法。
その時は気がつかなくとも、ビデオで見たり、2回目に見に行ったときに気がつくというこのテクニックは奥が深いです。
まだ実際に音出しはしてませんが、VBメドレー3、1と2同様、今後多用しすぎてみなさんの耳にへばりつくことになると思います。
お楽しみに!!
この記事へのコメント :