まだまだ引っ張る

疲れがとれません。icon10日曜日のハードワーク。

一昨年まで、確実に週休2日で、夏休みともなると11連休なる豪華なお休みを頂いていた私。
それが最近は、1ヶ月半から2ヶ月に一回ほどのペース。
恐ろしいもので、これに慣れてしまうと、意外と大丈夫だったりします。

ところが、これに飲み会が入ると話は別物。

いくら楽しい飲み会でも、確実に私の体力を奪います。
今までだったら、週末の休みでリカバリーしていたのですが、残念ながら最近のわたしにはそんな時間がないっ!

最近、アップするネタが先日の演奏をのぞいてなくて困っているのでもう一回だけ、ジャズウィークのネタを引っ張らせてください。

わたしは必ず東京に出張するとこの先輩に電話を入れます。

まだまだ引っ張る

そして、飲みまくる。
実は、大学時代、彼と一緒にマーチングバンドでビューグル(いわゆるトランペットみたいなやつ)を演奏していました。
在籍していた間、ずっと全国大会で内閣総理大臣賞を受賞しておりました。

ジャズウィークのステージでは止まっての演奏でしたが、あの音域で動いて吹くのですから相当ハードです。
完全にメタボ化したわたしには、もう今となっては自殺行為に近いですが、若い頃はバシバシやっていましたねぇ。

ちなみに、独身時代彼の家に泊まると、寝起きに大盛りカレーが出てきたのをおぼえています。


さてさて、うちのバンドの名物男、パーカッションのキースはわたしと凄く深い縁があります。
今回は、なぜか当日、鮭茶漬けなる小物を持ち込み??、ホントにどうゆう頭の構造になっているのか摩訶不思議です。

まだまだ引っ張る

創設からいるもともとのメンバーはわたしとキースとキーヨの3人。
回覧板で呼びかけてメンバー募集をした発起人の一人なんですが、家もうちと近く、それでもってわたしが会社経営をしていた頃は、取引先の社員さんでした。
わが社は、社内外注だったので、安全担当だった彼に様々な講習を受けました。

参観会に行けば会うし、もともと地域のお祭りのスタッフとしてもご一緒。
実は、彼のお父さんの会社には、わたしが銀行員時代非常にお世話になりました。

今やキースなくしてのバイオレットブラスはありえません。
日に日に、メンバー一人一人の個性が強くなっていくVB。

若気の至り???ではないですよねぇ。
・・・年とってからの開花は危険だと世間では言われてますので、「あそこのおとうさんちょっといかれてるんじゃない?」と言われないよう、40過ぎのメンバー気をつけましょう。


この記事へのコメント :

@@keith
先日、運動会から脱出して衣装を持って車に乗り込もうとしたとき、近所の人に見られてしまった時はさすがに気まずいって感じでした。しかし、バンマスに出会わなければ、Per.もやってなかったでしょうし、もちろん、バイオレットにも。それからインドへ行って、ガンジスで生死を見てマジ吹っ切れましたね。ストリートライブで自身が弾けて、皆さんが元気になって頂けるのなら何処までもってね。
私、既にサドゥー(インドの仙人)ですから(笑)。
2009年06月03日 13:18
Comma
To @@Kieth

6年前、新都田スーパーホーンズを結成したときにはまさか、こんなになるとは思ってみませんでしたよね~。
当時、回覧板でバンドメンバー募集したはいいけど、ヘビーメタル好きの主婦がいたり、オペラのアリアを歌うおばさんがいたり、なぜかギターがフォークも含め3人。
なにせデビュー曲は「世界がひとつになるまで」(忍玉乱太郎 ? 乱玉忍太郎??)ですからねぇ。

地域貢献と、100年に一度の不況からの脱出のためにお互い頑張りましょう!
2009年06月03日 18:12

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
まだまだ引っ張る
    コメント(2)