大変だよね

かんま

2007年07月24日 23:28

昨日の投票で思ったこと。

それにしても、全国区で出る新人議員は大変だ。

私の場合、商工会の先輩が出馬しているので迷わなかったけど、タレントなどの有名人や、大臣経験のある現職でないとあのたくさんの氏名の羅列の中で、まず目に留めてもらえない。

しかも字はめちゃめちゃ小さい。
お年寄りに全然優しくない。


知名度が当落にかかわってくるだろうね。

少しでも名前を知ってもらわななければ名前なんて書いてもらえない。

全国を遊説してもたかが回れることのできる地はしれている。

それならば今最も注目されている場所に行くか・・。

「わたしはこんな非常事態に自分のことばかり躍起になっている場合でなない。今から柏崎にボランティアに行く」と言い放ち、被災地でボランティアに専念する。

もちろん、選挙活動は一切なしだ。

柏崎で獲得した1票も、九州で獲得した1票もかわりない。
それにきっと避難所に投票所が設置されるだろうから投票率はきっと高い。

選挙報道には公平さを保つようマスコミも気をつけてはいるが、やはり地震の件は連日報道されており、ちょっと変わった話題には飛びついてくる節がある。

なるべく多くの方と話をする。

こちらから話さなくとも、毎日退屈な日々を過ごしている人からすれば、いい年こいた若い人がなんでボランティアに来れるのか興味のあるところ。

狭い避難所というコミュニティー。

誰かに伝われば、何の苦労もなくそのうち噂は広がる。

そうなったらしめたものだ。

被災地だけでもなく、情報はマスメディアにのって全国に配信される。
顔やタスキににモザイクがかかっていてもなんらかのニュアンスは伝わるはずだ。

私が考えるぐらいだからもう既にやっている人もいるのかもしれないけど。

でも、計算ずくでそんなことやっていたら、そういうしたたかな奴には入れたくない。


こんなことも考えてみた。

現在、赤城農相の応援演説は0回だそうだ。

そりゃそうだ。
疑惑のある人に応援してもらったら自分自身もそういう人とつながりがあるかのように見えてしまう。


そこで、わざと赤城農相に応援演説に駆けつけてもらう。

当然、マスコミは何を言うか興味津々で駆けつける。

そこで、爆弾発言。

「この赤城先生を反面教師としてクリーンな政治家を目指します」

・・・・おそらく、当選したとしても党から即刻除名処分をくらうだろう。

そこで民主党に鞍替え。TVタックル常連の座を奪い取る。


でも比例代表じゃだめか。
当選後の党の移動は禁止されているから。

・・・・・かなり無理があるか。

いずれにしても当選しないことにはいくら闘志に燃えていてもどうしようもない。

財産をなげうって、いどもうというのだからオレにはとてもまねできない。